2011/03/29 23:52
大地震で壊滅的被害に遭った宮城・気仙沼へ支援に行ってきました。救援物資を届け、気仙沼小学校では炊き出しを手伝ってきました。街には津波で流された大型船が横たわるなど、漁業で栄えた気仙沼のおもかげはありませんでした。仙台市内には母親が住んでいます。実際に大学時代まで過ごした生まれ故郷の惨状を見て、すごく悲しくなりました。
それでも被災された方々は、炊き出しの際には笑顔を見せてくれました。生き抜こう、乗り切ろうと必死に前を向いていました。復興へは長い時間が必要だと思います。しかし、東北人の真骨頂は粘り強さ。必ず乗り越えると信じています。また何度も地元へ行って、力になりたいと思っています。
カテゴリ: プライベート
2011/03/28 17:10
センバツ高校野球で母校、東北(宮城)は残念ながら負けてしまいました。テレビ観戦で応援しましたが、選手はよくやったと思います。大地震のショックなど、ここまでくるにはいろいろ大変だったと思います。この悔しさをバネに、また夏の活躍を期待しています。
近々、被災者の方を激励に地元宮城へ行く予定です。現地で関係者の炊き出しを手伝い、復興へ少しでも力になれればと思っています。
カテゴリ: 野球
2011/03/20 18:39
18日に沖縄でチャリティーイベントを開催しました。
当初は現役時代にお世話になった沖縄の施設にイベントで集った募金を寄付する予定でしたが、地元の方々から「今回は東日本大震災で被災された方々を優先して支援してください」との言葉をいただき、宮城・仙台の母校、東北福祉大を通じて義援金を届けることにしました。
約200人の参加者で、みなさんの善意にすごく感謝しています。落ち着いたら、少しでも復興の力となれるように現地に行きたいと思っています。
本当にありがとうございます。
カテゴリ: プライベート, 未分類
2011/03/14 11:03
東日本大震災で被災された方々には、お悔やみ、お見舞い申し上げます。
私の地元宮城も大きな被害を受け、母親と長男が仙台におりましたが、無事だという連絡
がとれてホッとしています。しかし、まだ地元の友人や関係者と連絡がとれず、すごく心配
しています。地元はじめ各地がひどい状況となってショックです。
テレビで映像を見るたびに心を痛め、少しでも何かできないか考えています。
カテゴリ: プライベート
2011/03/10 14:14
先日、日刊スポーツの取材で静岡・沼津にマダイ釣りに行ってきました。
午前6時半スタートでしたが、釣りは趣味のひとつで早起きはまったく苦になりません。
午前11時の納竿(のうかん)までに、2・5キロを頭に6匹ゲット。
天気は悪かったですが、大漁で気分は爽快(そうかい)でした!

カテゴリ: 釣り
2011/03/09 10:52
今月5日で韓国プロ野球LGツインズの臨時投手コーチが終りました。
トータルで1カ月近くの期間でしたが、選手の成長を実感できてすごく楽しかったです。
教える喜びを感じ、やっぱりユニホームはいいなあ、とあらためて思いましたねえ。
こういう機会をつくっていただいたチーム、関係者のみなさんに感謝しています。
カテゴリ: 野球
2011/03/01 17:55
2月27日にタレント板東英二さん率いるチームの一員として、大阪ドームで韓国タレントチ
ームと野球の試合をしてきました。おもなメンバーは元プロ野球選手で、さすがに9―4と
〝板東ジャパン〟の貫禄勝ちでした。試合後には韓国の人気ダンスグループの「超新
星」とパチリ!

カテゴリ: 野球